Microsoft Press から コードコンプリート 第2版 が発売されるそうです

サンプルコードが C# などになっているほかに
オブジェクト指向に関係する章やリファクタリングの章が追加されているそうです

本質はそのままに最近のトレンドを取り込んでいるという感じでしょうか?
ぜひ読んでみたいですね

http://www.microsoft.com/japan/info/press/

Currently rated 1.2 by 41 people

  • Currently 1.243902/5 Stars.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

WSE 2.0 SP3 がでていました

日本ではあまり話題に上っていない気もしますが
XMLベースの相互運用環境として着実に進化してますね

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=1ba1f631-c3e7-420a-bc1e-ef18bab66122

Be the first to rate this post

  • Currently 0/5 Stars.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

Eclipse で C#

2004-12-11

おぎわらさん情報なのですが
Eclipse 用 C# Plugin が提供されているのですね

Windows 環境以外でも C# Plugin は動く模様なので
Mono と組み合わせれば UNIX 環境で完結した開発もC#で可能と...

http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/tools/eclipse/eclipse_01.html

Be the first to rate this post

  • Currently 0/5 Stars.
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

MSXML 3.0 SP5 が公開されました

内容は

  • Server-safe HTTP アクセス
  • XSLT (XSL Transformations) および XPath (XML Path Language) の完全実装
  • W3C (World Wide Web Consortium) の標準および OASIS Test Suite への準拠がさらに高くなった新しい SAX2 ヘルパー クラスを含め、SAX2 (Simple API for XML) 実装に対する変更
  • とのことです

    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=4a3ad088-a893-4f0b-a932-5e024e74519f

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    エクスプローラでファイルのファイルサイズを見ると
    いい感じに省略されて見やすくなっていますよね

    単純に1024単位で桁を切っていくだけでは見やすくならないので
    なんとか適度な省略方法を探してみたり...

    どういう基準で桁をまとめてるんだろう

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    .NET Framework でファイルパスを操作する場合は
    文字列操作ではなく Path クラスを使うことが強く推薦されていますが
    Path.Combine(path1, path2) だけだとpath2の指定次第で変なパスに飛んでいったりします

    そんな中で Path.IsPathRooted(path) は結構使えそうな感じ...
    指定したパスがルートから指定されているかどうかをチェックできます
    Path.Combile の前にチェックすることでいきなりルートを指定されることがなくなります

    これだけでは ../../path な指定を回避できませんが
    パスチェックの一部として利用するのは便利そうですね

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    theSpoke でアイディアコンテストを開催中なのですが
    第2回の結果発表でまた 入賞 してしまいました

    第1回目に引き続いて連続入賞ということに...
    やたら小ネタ連発で申し訳ない(笑)

    http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/committee/#ideacon
    http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=323
    http://cham-reo.com/blog/archive/2004/07/28/1587.aspx

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    .Net Framework 1.1 SP1 が登場しました

    今回のアップデートはセキュリティの強化にフォーカスを当てているそうです
    早速インストールしてみる予定...

    http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=A8F5654F-088E-40B2-BBDB-A83353618B38

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    乱数生成

    2004-08-26

    theSpoke オフ会に行ってきました

    中学生の人が何人かいて
    将来は渡邊さんの...(悪)

    途中でビンゴゲームがあって System.Random クラスを利用した乱数で
    ビンゴの数字を決定していったのですが
    私は逆パーフェクトを達成しそうな勢いで
    十数個の数字が決まっても1つもヒットしないという状況でした...

    やはり乱数は System.Random の乱数じゃなくて
    System.Security.Cryptography.RNGCryptoServiceProvider あたりを使わないとダメですね(笑)

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    はやくも theSpoke オフ会 当日です

    なにげに笹塚オフィスは初めてだったりして...
    ちゃんと場所を確認していこうっと(笑)

    参加する方はよろしゅうに~

    http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/committee/
    http://jp.thespoke.net/MessageBoard/MessageBoard_ViewThread.aspx?postid=213

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    Multi-Thread Programming とかアドイン対応型アプリを作ろうとすると
    デザインパターンを勉強しないとな~という感じになりますね
    いまは全然知らないので実装しようとしても試行錯誤に...

    マルチスレッドアプリの正しい作り方を解説した情報とかないですかねぇ
    できればC#で...というのは贅沢だと思うのでいいませんけど(笑)

    どう作るのが適切なのか悩むんですよね~
    Delegate とかも使えるし...

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    ただでさえ激安なVS.NET theSpoke Edition ですが
    Amazon.co.jp で定価から21%オフになって税込み3,800円で売られています(爆)

    http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002ERS18/chamreo-22/

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    ちまたで流行中のビープ音ミュージックですが
    実はものすご~く簡単に実現できちゃいます

    その名もズバリ Beep() というAPIがあって
    それに周波数と音の長さを渡すだけでビープ音を奏でてくれます
    さああなたも Beep 音ミュージックの世界へ♪(笑)

    http://www.microsoft.com/japan/msdn/library/ja/jpdebug/html/_win32_beep.asp
    ms-help://MS.MSDNQTR.2004APR.1041/jpdebug/html/_win32_beep.htm

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    完全に予想を外しましたね

    学生限定でVS.NET Academic相当の製品が
    なんと 4,830円 で提供されるそうです

    theSpoke という学生向けサイトの利用がセットのようですが
    このサイトはBlogとか掲示板とか使えるんだそうです

    どこかと微妙にかぶってくる気はしますが
    BugTrackerとかあった方がうれしいですけど...(笑)

    http://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/
    http://cham-reo.com/blog/archive/2004/06/17/1452.aspx

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5

    SQL文で年度の開始日と終了日を取得したい...ということで
    教えてくださいなんていわれてしまったのでここにも書いときます(^^;;
    激しくへっぽこですがお許しください(笑)

    ちなみに
     SELECT * FROM [テーブル名]
     WHERE ([イベント発生日] >= dbo.GetBusinessYearStart(GETDATE()) AND [イベント発生日] <= dbo.GetBusinessYearEnd(GETDATE()))

    という感じで使います

    他にも
     SELECT * FROM [テーブル名]
     WHERE ([イベント発生日] >= dbo.GetBusinessYear(GETDATE()) AND [イベント発生日] <
    DATEADD(Year, 1, dbo.GetBusinessYearEnd(GETDATE())))
    として 今年の年度開始日 から 来年の年度開始日未満 とする使い方もあります
    # こちらの方が datetime の精度に依存しないですね


    -- @BusinessYearに指定された日付の年度を計算します
    CREATE FUNCTION GetBusinessYear
     (@BusinessYear datetime)

     RETURNS datetime
    AS
    BEGIN
     DECLARE @BeginingBusinessDay datetime

     DECLARE @ThisYear int
     DECLARE @ThisMonth int
     DECLARE @ThisBusinessYear varchar(10)

     -- 年度の開始日を指定します
     SELECT @BeginingBusinessDay = '2000/04/01'
     -- 指定された日付の 年 と 月 と取得します
     SELECT @ThisYear = YEAR(@BusinessYear), @ThisMonth = MONTH(@BusinessYear)

     
    -- 年度開始月より前の日付の場合
     IF (@ThisMonth MONTH(@BeginingBusinessDay))
      BEGIN
      -- 年 を1年戻す
      SELECT @ThisYear = @ThisYear - 1
     END

     -- 年度の初めを取得する
     SELECT @ThisBusinessYear =
     
    (
      CAST(@ThisYear AS varchar(4))
       + '/' +
      CAST(MONTH(@BeginingBusinessDay) AS varchar(2))
       + '/' +
      CAST(DAY(@BeginingBusinessDay) AS varchar(2))
     )


     -- datetime型 にキャストして返す
     RETURN (CAST(@ThisBusinessYear AS datetime))
    END
    GO

    -- 指定された日付から年度の初めを計算して返します
    CREATE FUNCTION GetBusinessYearStart
     (@ThisDateTime datetime)

     
    RETURNS datetime
    AS

    BEGIN
     DECLARE @ThisBusinessYearStart datetime

     -- 年度の初めを取得します (ユーザ定義関数を所有しているスキーマも指定します)
     SELECT @ThisBusinessYearStart = dbo.GetBusinessYear(@ThisDateTime)

     RETURN (@ThisBusinessYearStart)
    END
    GO

    -- 指定された日付から年度の終わりを計算して返します
    CREATE FUNCTION GetBusinessYearEnd
     (@ThisDateTime datetime)

     RETURNS datetime
    AS
    BEGIN
     DECLARE @ThisBusinessYearEnd datetime

     -- 年度の終わりを計算し取得します (ユーザ定義関数を所有しているスキーマも指定します)
     SELECT @ThisBusinessYearEnd = DATEADD(Millisecond, -3, (DATEADD(Year, 1, dbo.GetBusinessYear(@ThisDateTime))))

     RETURN (@ThisBusinessYearEnd)
    END
    GO

    Be the first to rate this post

    • Currently 0/5 Stars.
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • 5