PC-98 掲示板
[5822]
MIDI

x56-128.atsuta.highway.ne.jp

 
神音 さん
どうも、こんばんは。
少々お尋ねしたいことが有ります。
現在、RolandのSC−55mkII を使用していますが、
今日、中古のSC−88VLを15k円で発見したので
買うかどうか迷っています。

SC−55mkII と SC−88VL

の音の違いというのは聞いて分かるレベルのものなのでしょうか?
それと、音以外に相違点は有るのでしょうか?

御存じの方教えて下さい。お願いします。
1. Reply: MIDI

x56-128.atsuta.highway.ne.jp

 
神音 さん
書き忘れです。
Xv20(K6−3 400Mhz)にWaveStarをさしてSC−55mkIIを使用しています。
PCIの音源入れたいんですが、余りがないもので...。
ONKYOのUSB音源は、うちでは失敗しました。
2. Reply: MIDI

ara112.thn.ne.jp

 
あゆ さん
私は55mk2の方がいい音がすると思いますよ。それと、もう少しお金を足して88Proを買えば納得の出来る音が出ますね
3. Reply: MIDI

anju2ds38.aic.mesh.ad.jp

 
とつきかんな さん
 SC-88専用データを再生させないのであれば、さしてSC-55mkIIから乗り換える意味はないです。ただ、音源の基本性能が向上するので、そうした観点からは十分メリットがあるといえます。
 SC-88VLなどの32ch対応音源をパソコンに繋ぐ場合は、MIDIインターフェイスボードを利用するか、RS-232C(シリアル)接続にした方がよいです。サウンドボードへ接続すると、32ch対応のデータをならした際に不完全な演奏になります。
 なおSC-88VLは、SC-55mkIIの機能を内包していますので、互換性については(ある程度)保証されます。
 ただ、もう少し予算があるのでしたら、あゆさんのおっしゃるようにSC-88Proを購入された方がよいかもしれません。
4. Reply: MIDI

ppp10-009.din.or.jp

 
らいおん丸 さん
音とかもうぜ〜んぜん違います。後は好みの問題ッス
5. Reply: MIDI

mssn4ds66.tk1.mesh.ad.jp

 
Kame さん
横浜のソフマップでMIDIのアウトレット販売をやってまして、Mac用ながらSC-88STProのDTMモデルが19800円、やはりMac用ですがSC-88ProのDTMモデルが27800円でした。音源単体を買うと考えてもかなり安い価格だと思います。
SC-8850が出たおかげでSC-88Pro系は値段が下がってますので、購入は今がチャンスではないかと。
そういえば、先週は秋葉のソフマップMIDI館でMU100BのDTMセットが19800円でした。こっちもかなりお買い得かも。
6. Reply: MIDI

cache1.allnet.ne.jp

 
にゃんきち さん
SC-55mkIIはあまりお勧めできるものではありません。
音に関しては好みがありますが、どなたが使っても深刻なのが同時に発音できる数で、
55mkIIは28、88VLは64です。これは非常に大きいです。
しかも当時55mkIIを使っていた経験として、28音フルに出たためしがないです。
モタったり、他の音が切れたりして、結局パーシャルリザーブしてました・・・(--;
SC-88系にしておけばとりあえず音が足りずに切れることはないです。
7. Reply: MIDI

ppp1-46.mine.ne.jp

 
崎守 八星 さん
 SC88は55の曲を鳴らせることは出来ますが、楽器の音にズレがあるので55は手放さない方が良いと思いますよ。
 同じ音とされていても、55の音はシンセサイザーっぽい感じですか、88にするとナマの楽器っぽい音になります。
 ですので55ではバリバリにゲームのBGMしてた曲が、88では半端な弦楽器調になったりするのです。
8. Reply: MIDI

x56-195.atsuta.highway.ne.jp

 
神音 さん
みなさん、素早いレスありがとうございます。

SC−88VLを購入するより、SC−88Proを、といったところでしょうか?
以前、WaveStar + MidiStarから
YMF724のPCIサウンドボードに変えたとき
音の違いに感動したものですから、今回の交換も、と思ったのですが...

とりあえず、お手頃な値段のSC−88Proを探してみます。

9. Reply: MIDI

x56-116.atsuta.highway.ne.jp

 
神音 さん
返事を書いているうちにまたお返事が!
ありがとうございます。

SC−88系の音は聞いたことがないので、好みについては語れませんが
やはり同時発音数が多い方が、音はよく聞こえるものでしょうか?
音のズレも初めて聴く曲で有れば違和感無い?かな。

十人十色、好みについては難しいですね。
10. Reply: MIDI

anju2ds43.aic.mesh.ad.jp

 
とつきかんな さん
>崎守 八星さん

 音色マップの違いからくる音の違いは、SC-55mapを強制的に利用させることで(かなりの確率で)回避できませんか?
11. Reply: MIDI

210.238.102.87

 
Nakaxa さん
>やはり同時発音数が多い方が、音はよく聞こえるものでしょうか?
演奏させる曲によって異なります。演奏データが要求する発音数が多くなった時、
音源の発音数が不足していると、どこかで音が抜けていきます。
ですから、その抜けた数が多くなるほど、違和感が増していきます。

SC−88専用のデータを、SC-55mkIIで演奏させるのは、けっこう苦しいです。

逆に、SC-55mkII用のデータをSC−88Proなどで聴く場合は、
ほとんどOKと思います。曲によっては、どうやっても完全には同じになりませんが、
55互換モードにすれば、互換性は高い方です。

また、SC−88専用のデータを演奏させる場合は、YMF724と異なり、
SC−88Proならば、作曲者の意図するように演奏されます。
12. Reply: MIDI

ppp75-musashino1.mtci.ne.jp

 
aya さん
55mkIIも88VLもどっちもそれぞれの色があって好きです。(音には飽きてしまったけど)

聴いて、自分でその音を確かめるのが一番でしょうね。
WindowsのゲームのBGM目的なら88VLでLet'sGOです。
DOSだったらどっちでも結構いけます。

55の発音数がすくないのはしょうがないので(苦笑)
13. Reply: MIDI

ppp147.kulawanka.ne.jp

 
ぱむ さん
SC-88以降の機種に付いている55MAPは、一応SC-55(mkII)と同じ音色配列になっていますが、一部の音色で波形が違います(音は似ているけどちょっと違うゾというレベル)。あと、フィルターの掛かり具合なんかも違います。ですので、SC-55で作られたMIDIデータを確実に演奏させる為には、やはりSC-55は必要かと思います。たまに発音数による音抜けを意識して作成されているデータとかあるので、そういうのをSC-88で再生させると大変なことになります(^^;。

>55互換モードにすれば、互換性は高い方です。
確かにKORGやYAMAHAのGS互換モードよりは高いですよね。って当たり前か(^^;;。
14. Reply: MIDI

ppp1-40.mine.ne.jp

 
崎守 八星 さん
具体例でどのぐらい違うかと言いますと、55用のファイナルファンタジーのメドレーがありまして、友達の家で聞いたときはスーファミっぽい音調だったんです。
これを自分の88ProST(当然55マップで再生)で聞いたら、半端なオーケストラ調に化けたんです。なので、特化させた物についてはどうしようもないズレがあります。
 無論、発音数が多ければゴージャスな曲が楽しめますが、聞き慣れた曲が変わってしまうのを目の当たりにすると、結構違和感あります。
 で、自分はSCP−55を買ってアイオーのCardDockに繋ぎ、55の曲の時は切り替えて聞いてます。
15. Reply: MIDI

proxy.se.shibaura-it.ac.jp

 
草薙丸 さん
そのメドレーって、アテナ君さんのデータですか?だとすれば88対応修正版が上がっているはずですよ。ってみなさんSC−55とSC−55MK2の差って気にはなりませんか?上のメドレーだとはっきりってMK2でもぼろぼろでした。サックスが「みよーん」って化ける(ごめんなさい変な表現で)ので、SC−88(55MAP)の方がましな部分も結構ありました。個人的にはMK2よりCM−500とかの方がゲームにはよいかと。
16. Reply: MIDI

x56-146.atsuta.highway.ne.jp

 
神音 さん
崎守 八星さん、 草薙丸さん

>55用のファイナルファンタジーのメドレー

って、どちらで入手できますか?
参考に是非聞いてみたいのですが。
17. Reply: MIDI

anju4ds13.aic.mesh.ad.jp

 
とつきかんな さん
 SC-55無印に最適化されたデータだけは、どうしようもないような気が……。何しろSC-55mkII使ってても、違う鳴り方するみたいですので。
 回避策は、フィルタの係り具合を微調整してくれるプレーヤーで再生させることです。SC-55mkIIだとほぼ完璧に、SC-88(VL)だとそれなりに、SC-55無印での鳴り方を再現してくれるようです。
18. Reply: MIDI

proxy.se.shibaura-it.ac.jp

 
草薙丸 さん
えと、
http://www5.airnet.ne.jp/dpara/
がアテナ君さんのサイトです。リンク自由とのことなのでここでお教えしてもよいかと思いまして。
19. Reply: MIDI

proxy.se.shibaura-it.ac.jp

 
草薙丸 さん
崎守 八星さんのおっしゃるデータとは違うかもしれませんので悪しからずご容赦を。
55MK2と55の差は、プレイヤー側で何とか補正できるものもおおいですよね。
20. Reply: MIDI

x56-144.atsuta.highway.ne.jp

 
神音 さん
草薙丸さん
ありがとうございます。
懐かしく思いながら聞きました。(20minもあるとは思いませんでした。)
ついでに、88pro用のサクラ大戦のデータも聞きましたが、
ここまで、歯抜けに聞こえるとは...。
Win98のメディアプレーヤーでは補正ありませんでしたが、
TMIDI Player ver3.6.5 は、補正してくれるんですね。
多少まともになりましたが、それでも...。

MIDI単体のデータなら再生ソフトで聞きようがあるのでしょうが、
ゲーム等で88系の音源を要求するものが有れば、やはり88系を購入するのが一番なんでしょうね。
でも、そこまで要求したゲーム等って有るのでしょうか?
21. Reply: MIDI

ppp45.sanda-ap5.dti.ne.jp

 
こういち@BD5B−RS さん
88proを買うなら断然S−MPU又はS−MPU2で聞いてください。僕みたいにクラシックや吹奏楽を聞く場合はどうしても32chの曲が多く、シリアルではモタるとのことなのでどうしてもi/fが必要なんですが、SBや86音源のMIDIポートはAポートしか出力していないと思いますので・・・。
 GPPC−N(CM−300相当)で長らくガマンしてきましたがVLに換えたときは感動しましたねぇ。[今までこんなにパーシャル切れで聞こえていない音があったのか」、と。最近はポップス等でもpro専用データが増えていますので後悔はしないと思いますよ。また、TMIDIというフリーウェアを使えば他機種のエミュレートもできるのですが、これも88VLよりはproの方が再現性が高くなります。ただ、弱点としてはプラス系の音が相変わらず弱いですね。ゲームミュージック等なら55mkIIの方が良いかも知れません。クラシックを聞く場合はホルン、ピアノの音が各段に違いますよ。
22. Reply: MIDI

anju6ds24.aic.mesh.ad.jp

 
とつきかんな さん
 ここまで下へ来ると、もう読んでいる方も少ないかもしれませんが……。

>神音 さん

 既にご存じでしたら申し訳ないのですが……。
 Roland製音源には、「音源の持たない音色番号を指定された場合、その音はいっさい鳴らさない」という特徴があります。例えば、SC-88にしかない音をSC-55で鳴らそうとしても、その音は鳴らないのです。このため、上位音源用に作られたデータを下位音源で再生させた場合、最大同時発音数に達していないにも関わらず、音抜けが発生することがあります。

 TMIDIでは、Roland製上位音源のデータをRoland製下位音源で再生させる場合、下位音源でも鳴らせる音(基本音色)をTMIDI側が意図的に指定することで、上位音源のデータを、とりあえず鳴らせるようにしてくれます。まあ、TMIDIの目指すところは、他の音源を完全再現することではなく、とりあえず全ての音が鳴らせる状態にすること、ですから。他社製音源をエミュレートする場合も、大抵はこれと同じことをしています。
 詳細はTMIDIのマニュアルを参照してください。

 ゲーム側でSC-88などの32ch音源を要求することは少ないです。またSC-88用データなどを用意していても、大抵はAポート(16ch)のみ使用しています。
 Windows用ゲームで、SC-88専用データを用意していたものとなると、『Ys エターナル』(初回版)などがあります。ただ、32chデータではないです。
 DOS時代には、『戯画』などが、32ch用データを用意していました(もっとも、Bポートはディレイに利用していたようですが)。
23. Reply: MIDI

squid1.fit.ac.jp

 
O-tete さん
どうも久しぶりに覗いて見ました。O−teteです。でも誰も読んでない(&誰も知らない)かも(汗)。知っている記憶の範囲で。

(ちびっと分からない言葉使うかもしれないけど、我輩のボキャブラリーが少ないせいです)
我輩は現在SC−88Pro(否/G)、MU15を所有しています。やはりSC−88Proの魅力はインサーションエフェクトにつきますね。例えれば、OD1/OD2を利用したMIDIデータは、他の音源では再生不可能です。VSC3.0では絶対無理です!(8850/20は除く)。現在はかなり88pの曲が出回っているので、私はSC−88Proを勧めますね。

ちなみに皆様知っていらっしゃると存じますが、Win95ではS-MPUは、内蔵CPUは使用されずに単なる2−in、2−outの機能しか提供していません。確かPoly何とか(失念)APIを利用したアプリケーションでないとS−MPUの本領は(Win95上では)発揮されないのです。但しこのAPIは相性があり、制御が難しく、今の所(自分が所有しているソフトでは)レコンポーザ95ぐらいしか存在しません。まあ、鑑賞目的ならば問題は無いと思いますが(笑)。Win98ではいくらか改良されたといいますが、よく分かっていません(汗)。Win2000では...言わなくても(苦笑)。無論、DOS上では全く関係ありません。

Winのゲームで、果敢に88Pro音源を使用したゲームは、アアルの「コ・コ・ロ・・・」でしょう。インサーションにAutoWahを使用しています...が、素直にGM音源で出しておけば良かったかも。55Mk2については、VG2の曲が(スタッフの言うとおり)他の音源より下品に聞こえたことですか(笑)。

初期のGS音源(GSレベル1)は、音源の持たない音色番号を指定されたときに、代替の音色を鳴らす機能がありました。某バンドはSC−55でこの機能を利用して曲を作ったとか...。そしてこの”保険”のあるCM−500は、師匠に剥奪されてしまいました(滝泪)。

更なる蛇足ですが、XG音源をDOSで使うときは注意が必要ですよ。

詳しいことは、音楽サイトへいってみることをお勧めします。
何か書きたいことばかり書いてすみません。大変失礼しました。
24. Reply: MIDI

squid1.fit.ac.jp

 
O-tete さん
済みません、とどめの蛇足です。

SC−88/88Pro(否/G)/8850の初期版はバグ(ハングアップする)を持っています。88Proを購入したいのであれば、後ろに”/G”のついたものが安心です。
(自分のは...大当たりぃ(滝泪))

ちなみに我輩は、Tmidityは使用していても、TMIDIは使ったことが無いので、どれだけのエミュレート能力があるのかは存じません。

以上、蛇足でした。
25. Reply: MIDI

ppp1-46.mine.ne.jp

 
崎守 八星 さん
草薙丸さんへ
ご指摘の通りです。
26. Reply: MIDI

x56-198.atsuta.highway.ne.jp

 
神音 さん
とつきかんな さん、O-tete さん 
このような下まで(笑)、レスをいただきありがとうございます。

>Roland製音源には、「音源の持たない音色番号を指定された場合、その音はいっさい鳴らさない」という特徴があります。

そうだったんですか。知りませんでした。
もう少し融通を利かせてと言っても、下位から、上位への対応はあまり聞きませんから、しょうがないですね。

>SC−88/88Pro(否/G)/8850の初期版はバグ(ハングアップする)を持っています。

これも知りませんでした。初期版は、なにかしらバグを持っているというのは、お約束なんですね。(笑)
購入するときは、そこらへんも注意して見るようにしてみます。
27. Reply: MIDI

squid1.fit.ac.jp

 
O-tete さん
済みません(なんか謝ってばかり)、修正です。
SC−88/8850の初期版のバグでは、ハングアップはありません。ハングアップバグ持っているのはSC−88Pro(否/G)です。8820は良く分かっていません。

Poly何とか(失念)API → PolyMessageMIDI(API) → ソフトウェア版S−MPUみたいなもの(相性悪し)
S−MPU用のAPIは、AdvancedAPI(これも対応ソフト少ない)と呼ばれています。通常、Winのタイマー精度は1ミリ秒なので、結構演奏は不正確です。

SC−88Pro /Gは買いですな。でも近くではSC−8820(Mac版ミュージ郎・中古)が24000円...。