|
[22566]
|
q16-dn02miki.hyogo.ocn.ne.jp |
| FROGMAN さん |
Posted in 2000-12-14 01:48:12 |
| 1. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
j1izanagi.comp.eng.himeji-tech.ac.jp |
| 捨て猫 さん |
Posted in 2000-12-14 02:17:48 |
| CPUはK6-IIIだと思うので,L3キャッシュを外して見て下さい. K6-III + L3キャッシュ + ストレージボードだとメモリカウントで止まるらしいです. |
|
| 2. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
kyoca-0215p100.ppp.odn.ad.jp |
| デンドロビウム さん |
Posted in 2000-12-14 02:18:26 |
| もしPK-K6HX400/98というのがK6-IIIアクセラレータでしたら、マザーボードのセカンドキャッシュ(メモリスロットとCPUソケットの間にあるモジュール)を引き抜いてみてください。これでおそらく起動するはずです。 | |
| 3. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
db.infomaniak.ch |
| ばばばば さん |
Posted in 2000-12-14 13:43:14 |
| システムメニュ−でオンボードIDEを殺せば起動するはずです。 | |
| 4. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
arjcd-02p115.ppp.odn.ad.jp |
| 悩める星 さん |
Posted in 2000-12-14 16:16:12 |
| ほかの人のをやってみてダメだったら、UIDE-66のBIOSを書き直してみましょう。 | |
| 5. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
ppp7.morioka-noc.affrc.go.jp |
| ヨウスケ さん |
Posted in 2000-12-14 18:21:48 |
| ついでに質問ですが、On Board IDEと IDE-98 UIDE-98 UIDE66などは、共存できないのでしょうか? 所有していないもので、どなかたか教えて下さい。 | |
| 6. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
r2-094.starcat.ne.jp |
| ZJI さん |
Posted in 2000-12-14 20:37:26 |
| 上の、ヨウスケさんへ。少なくとも、UIDE-66は、OnbordIDEと共存できます。今日その共存状態でXv20にWin98をインストールしてました。IDE-98も出来たんじゃなかったかな。Xa12をMMX化したとき共存させてたような覚えがあったような?とにかくIRQさえぶつからなければよかったはずです。 | |
| 7. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
iposk3-p116.hi-ho.ne.jp |
| toshi さん |
Posted in 2000-12-14 22:33:53 |
| U―IDE98も共存できてましたよ。 | |
| 8. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
q46-dn02miki.hyogo.ocn.ne.jp |
| FROGMAN さん |
Posted in 2000-12-15 02:43:55 |
| 皆さま、たくさんのレスありがとうございます。 おかげさまでL3キャッシュを抜くことで無事起動させることができました。 一時はせっかく買ったハードディスク2台が無駄になるのかと冷や汗をかきました。 本当にありがとうございました。 次は、NV4ゲタを手に入れなくては・・・。 |
|
| 9. Reply: UIDE−66をつけると起動しません。 |
210.224.31.114 |
| こういち@職場 さん |
Posted in 2000-12-15 11:48:04 |
| HK6-MS466-N4との組み合わせではL3が載っていても起動に問題なしです。ただし、UIDE-66のBIOSの設定を変更しようとすると、BIOS更新の状態でフリーズするので、動作モードを変更するときは元のCPUに戻す必要があります。(アイ・オーに確認済、原因は調査中とのこと)うちでは、元のCPUがないので、HK6-MD300-Nに一時的に変更するか、妹のXa13を借りて更新しています。 | |